「ピクルスで健康と美味しさを両立!」



『お酢の力』と『野菜の栄養』がたっぷり詰まったピクルス。
その魅力をご紹介します!
ピクルスは古代から愛される健康食品。
日々の食事に取り入れたり、おもてなしの一品として活用したり。
『お酢の力』と『野菜の栄養』がたっぷり詰まったピクルスの魅力をご紹介します。
【そもそもピクルスって?】


ピクルスとは、野菜や果物をお酢や塩水に漬け込んで保存した食品。
砂糖やスパイスなどを配合したりもします。
ピクルスの歴史は古く、紀元前3000年頃のメソポタミア。
古くから重要な保存食や栄養食として重宝されました。
元々は新鮮な野菜を何とか保存したくて考え出された、魔法のような食べ物なんです。
それがあまりにも美味しいということで、世界中で様々なピクルスが生まれました。
現在では世界中でピクルスが愛されています。



そんな世界中で愛されるピクルスですが、ただ美味しいというだけではないんです。
保存がきくとか栄養があるというだけでもありません。
実は古代から続く健康食品でもあるんです。
ピクルスには多くの健康効能があるのですが、今回はその中から5つご紹介します!
①疲労回復
お酢に含まれる酢酸やクエン酸は疲労回復に効果的!
疲れの原因である乳酸を分解する働きをサポートしてくれるんです。
またピクルスには糖分も含まれています。
糖分は疲労感の軽減にとても大切な栄養分。
お酢はこの糖分の吸収も促進してくれます。
体内で糖分を効率良くエネルギーに変換してくれます。
日本のお漬物よりも塩分と糖分が少なくて、お酢の感じやハーブの感じが少し強めですっきりした感じかもしれないです。
ピクルスを食べることで、日常生活の疲労を和らげ、すっきりとした毎日に!


②食欲増進


食事の際に少しピクルスを添えてみてください。
ピクルスの酸味が、唾液や胃液の分泌を促し、自然に食欲を増進してくれます。
体が食事を受け入れる準備が整い、消化がスムーズに進みます。
特にピクルスから食事を始めるととても良い効果があります。
消化器官が活発に動き出し、食事全体を美味しく感じやすくしてくれます。
また、適度な酸味が食事のアクセントとなり、普段のメニューにも新鮮さを加えてくれます。
ぜひ、毎日の食卓にピクルスを取り入れてみてください!
③腸内環境改善
腸内の善玉菌はピクルスに含まれるグルコン酸が大好物!
グルコン酸を摂取することで、善玉菌が増え、悪玉菌の増殖を抑える働きをサポートしてくれます。
また、ピクルスは野菜がたっぷり使われているため、食物繊維も豊富に含まれており、腸内環境を整えるのに効果的。
腸内環境が整うと、免疫力の向上にもつながり、風邪や病気の予防にも役立ちます。
さらに、ピクルスには抗酸化活性もあり、アンチエイジング効果も期待できるので、美容にも最適です!抗酸化活性の効果は凄い大事だと年齢を重ねるごとに思います。


④血糖値への健康効果


お酢には食後の血糖値上昇を緩やかにする効果があると言われています。
血糖値の急激な上昇が繰り返されると糖尿病のリスクが高くなります。
血糖値を気にされる方にはお酢とお野菜を使ったピクルスはとても良い食材です。
ピクルスを前菜的に食べることで、その効果は最大限に。
ベジファーストやよく噛んでゆっくり食べることも大切ですね。
低GI食品というカテゴリーもあるくらい、食後の血糖値の上がり方をゆっくりにするっていうのはとても大事ですよ。
⑤ダイエットへの健康効果
ピクルスは内臓脂肪の減少をサポートしてくれます。
お酢の研究から、脂肪の燃焼促進、中性脂肪の蓄積を抑制、脂肪細胞の肥大化抑制といった結果が明らかになっています。
また、お酢には満腹感を持続させる効果も報告されています。
これは、食事中にお酢を摂ることで食欲を抑える作用があり、過食を防ぐことに繋がると考えらます。
継続的に食べることで、メタボリックシンドロームの予防につながることも期待できますね。





いかがでしたでしょうか?
ピクルスは美味しいだけでなく、様々な健康効果があります。
他にもよく知られているのは血圧に対する健康作用です。
便秘解消や冷え性改善、血液サラサラ、ストレスにも良いと言われています。
少しずつでも良いので毎日摂取することが大切です。
ぜひ毎日の食卓にピクルスを添えてみてください!
【雑談、、、、】
お野菜もそうですが、お酢も健康にはとても良い食材です。
ただ、なかなか普段からそんなに摂取する機会はあまりないですよね。
お酢をそのまま飲むのはなかなか難しくて胃がキュッとなったりします。日本の美味しいお漬物もあんがい糖分とか塩分が高いものも多いんですよ。
一方ピクルスって、塩分はほとんどなく、糖分も少ないんです。
ハーブなどの精油成分が多く、サラっとすっきりとしたシャープな味わい。
お酢とお野菜を日常的に摂取するにはすっきりとしたピクルスが良い感じなのかなと思ったりします。
残ったピクルスの調味液もドレッシングや料理に活用できますし。
ご自身で自作すればコスパの高い健康食品の出来上がりです。こそっと聞いてもらえればあらかたのレシピは内緒でお教えしますので(笑)
ただ、夜な夜な、『ピクルスの試作』と『健康のため』という言い訳をしながら、毎晩ピクルスを作っては食べ、ビールを飲んでいると何やら激太りの予感、、、食べ過ぎは禁物です。
今は大反省をしながら試作を続けています。
では!